忍者ブログ
2025.05│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31

青果な日々 そして旅行 etc…

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

3年ぶりに 実家に帰ってきた。

競技場に住んでるわけではないけど
この辺にいる。
 
 
  
PR
50回忌のあとのことは考えてなくて
ぼんやりと
バスで鳥取に帰ろうかな、とか。

そしたら なんと
弟たちと一緒に
家の車に乗せてもらえることに!

写真はその道中。
中国山地のど真ん中。

夏でも19時閉店(><)

だけど開いてるときは
とても楽しい道の駅♪
 


このあと無事に鳥取に到着。

夜10時過ぎに すき家に入る。
「こんな遅い時間に…」
と、上の弟。

私はかまわず しっかり豚丼を注文。
久しぶりは おいしいemoji
久しぶりに、家族が揃った。

歯医者さんの向かいの
畑を突っ切ったら
おばあちゃんの家に着くよemoji
恩師方とお話しました☆

今大学生だったら…とか
思ったりするけど

あの時期があるから今があって
だからよかった とも思うemoji


何年ぶりだろう。
大学のゼミ友達と会った。

こうやって会える友だち
いいなぁ。

東京にない 静かな空間。
いい感じの お店で☆
まいどおおきに東広島西条食堂。

人生の原点。

10年経つ今でも まだ残ってて
ひじょうにうれしい!
サロン・ド・カトー 福屋八丁堀店。
12階にある美容室の常連でした♪

…東京からとても遠いです。。
マンゴツリー キッチン。

やっぱり8月。

キッチンのドンは 忙しそうで
遠くから眺めただけでした。。

ナツカシイネ♪(°▽°)
とても美しい色と模様のプラム。

太陽プラムと 何かの花粉の交配。
親よりも大きくて
300g…ハトと同じくらいの重さになるとか。

味も上々で
食感はプラムより桃のほうが近い感じ。

種のところに少し空洞があるものもあるけど
果実自体が大きいので それほど気にならない。

プラムの中では高級品で
伊勢神宮に奉納されたこともあるらしい。

ただ 認知度は高くないみたいで
近所の店に「大石早生」の名前で並んでた。

…まったく違う。

ただ価格はしっかり貴陽だったのが
何気にミステリーだ。
山梨県の特産プラム。
ソルダムとケルシーからできた品種。

ソルダムの緑色のは メチャ酸っぱいし
ケルシーは種のトコに空洞ある。
それらの問題点をクリアした
すばらしい品種。

完熟させて 柔らかいモノはもちろん
ちょっと未熟で サクサク感が残るモノも
甘酸っぱくて おいしい(^^)
しかも 空洞もない。

今が旬!
見つけたら ぜひ一度お試しあれ☆
Prev13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23  →Next
プロフィール
HN:
禅寺丸
性別:
非公開
職業:
流浪人
自己紹介:
*****************
鳥取県出身。
2001年~2011年まで広島。
2011年~2013年まで鳥取。
2013年末から東京に移住。

農産とお菓子のことばかり
考えてます。
*****************
ブログ内検索
ブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アーカイブ