青果な日々 そして旅行 etc…
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日は朝から電車。
鳥取を出るからこそ見える「地元」
郡家駅着。
花御所柿は 鳥取だけでつくられる甘柿らしい。
上のほうに 風力発電。
ココからバスに乗り換えて さらに山へ。
ぜ〜ったい行く!と言って ようやく来れた
“大江ノ郷自然牧場”
郡家から山にかけて
随所にみられる ふるさとかかしさん。
やっぱりココにも。
ヤギのピムとポムもいた。
横顔がイケメンの白ヤギ ピム。
なぜか立ってた。
ポムは 好きにやってる。
はっぱをあげたら
喜び勇んで こちらに顔を出してきた。
新発売“林檎のパンケーキ”
生地がほわほわ!
そして甘酸っぱいリンゴや
濃厚なバニラアイスとホントよくあう。
朝一で のんびりしてたら
平日なのに11時半には満席になった。
店の外に出て一時間
私はバスを待つわけだけど…
この辺りは川の流れが急だから
水の音がすごい。
中国山地って
そういえば そうだったなぁと
最後に思い返してみたりする。
鳥取を出るからこそ見える「地元」
郡家駅着。
花御所柿は 鳥取だけでつくられる甘柿らしい。
上のほうに 風力発電。
ココからバスに乗り換えて さらに山へ。
ぜ〜ったい行く!と言って ようやく来れた
“大江ノ郷自然牧場”
郡家から山にかけて
随所にみられる ふるさとかかしさん。
やっぱりココにも。
ヤギのピムとポムもいた。
横顔がイケメンの白ヤギ ピム。
なぜか立ってた。
ポムは 好きにやってる。
はっぱをあげたら
喜び勇んで こちらに顔を出してきた。
新発売“林檎のパンケーキ”
生地がほわほわ!
そして甘酸っぱいリンゴや
濃厚なバニラアイスとホントよくあう。
朝一で のんびりしてたら
平日なのに11時半には満席になった。
店の外に出て一時間
私はバスを待つわけだけど…
この辺りは川の流れが急だから
水の音がすごい。
中国山地って
そういえば そうだったなぁと
最後に思い返してみたりする。
また新種をみつけたので買ってみた。
キシリトールガムだと思ったら
リカルデントだった。
スカッシュミントだって。
キシリトールより 甘味が続くリカルデント。
それのソーダ系って
なんだかしつこそうだなぁと思ったけど
意外とあっさりでよかった。
しかもトクホ!
キシリトールガムだと思ったら
リカルデントだった。
スカッシュミントだって。
キシリトールより 甘味が続くリカルデント。
それのソーダ系って
なんだかしつこそうだなぁと思ったけど
意外とあっさりでよかった。
しかもトクホ!
昨日 夜行バスに乗って
今日の早朝、東京に着いた。
各席スリッパが設置してあり
エチケット袋が入ってる網の
右端に収納されていた。
降りるときに
スリッパを片づけようとしたけど
どのように収納されてたか
どうしても 思い出せなかった。
バスターミナルも近づくし
もうあきらめて、
左の窓枠の下に 左右組んで置いといた。
ついでにというか なんとなく
エチケット袋も左端に寄せた。
帰りも バス。
同じ席番号をとっていた。
席に座ると なんだか見たような光景が…
…って、同じ席だから当然だけど
スリッパやエチケット袋まで
朝 私が置いた そのままだった。
あれからすぐ車庫に入ったんだろうけど
これって…掃除しないのか?
こんな状態で端に寄ってて…
たとえば ちっちゃい飴の包み紙なんかを
エチケット袋に入れて 置いていっても
そのままにされてる可能性もあるわけだ。
やだなぁ。。
私が神経質だといえはば それまでだけど
…やっぱり やだなぁ。
今日の早朝、東京に着いた。
各席スリッパが設置してあり
エチケット袋が入ってる網の
右端に収納されていた。
降りるときに
スリッパを片づけようとしたけど
どのように収納されてたか
どうしても 思い出せなかった。
バスターミナルも近づくし
もうあきらめて、
左の窓枠の下に 左右組んで置いといた。
ついでにというか なんとなく
エチケット袋も左端に寄せた。
帰りも バス。
同じ席番号をとっていた。
席に座ると なんだか見たような光景が…
…って、同じ席だから当然だけど
スリッパやエチケット袋まで
朝 私が置いた そのままだった。
あれからすぐ車庫に入ったんだろうけど
これって…掃除しないのか?
こんな状態で端に寄ってて…
たとえば ちっちゃい飴の包み紙なんかを
エチケット袋に入れて 置いていっても
そのままにされてる可能性もあるわけだ。
やだなぁ。。
私が神経質だといえはば それまでだけど
…やっぱり やだなぁ。
11月初旬
久しぶりに お絵かき。

うさぎさん…にみえるかな。
描いてる途中 ゲシュタルト崩壊して
なんだか鳥さんにみえてきた。
ネコさん。
これは昨年の、11月初旬の絵。
原画はなくなったけど
写真だけ残ってた。
【関連記事】
2013/11/19 お絵かき2
久しぶりに お絵かき。
うさぎさん…にみえるかな。
描いてる途中 ゲシュタルト崩壊して
なんだか鳥さんにみえてきた。
ネコさん。
これは昨年の、11月初旬の絵。
原画はなくなったけど
写真だけ残ってた。
【関連記事】
2013/11/19 お絵かき2
今日は久しぶりに雨。
布勢運動公園では『食のみやこ鳥取県フェスタ』とか
やっているけど、なんだか残念。
県内で盛り上がるのはいいコト。
ただ欲をいえば もっと“外貨”も稼がないと。
「変える事できない結末も
現世にはあること」
結末をミライ、現世をコノヨと読む。
『夕立の庭』
雨が降ると思い出す…というか
しょっちゅうイメージに浮かんでるような。
GARNET CROWの中で
いちばん情感に共感できる
私のためにあるオートクチュールみたいだ。
変えることができない結末を
人生で最初に知ったのは
たぶん乳歯が生え変わるときだった。
抜くのはメッチャ怖い。
だから なるべくそ~っとしておく。
でも ぼんやり給食のパンなどかじったら
バキッっとかいって、一気に倒れる。
そうなると 近いうちに抜かなきゃ、と
観念するしかない。
乳歯が倒れるような瞬間を
何度も経験してきた。
たぶん今も。
今週の金曜日で、今の職場も最後。
そして10日後には 鳥取から離れる。
7月からすべては動いていた。
私がこれからしなければならないコトを悟ったとき。
と、 “辞めようと思う”と、 主任に伝えたとき
もう終わるんだ、と観念した。
花札の十一月を“雨”という。
一雨ごとに寒くなる。
西条柿。
まだ一週間だけど 熟柿みたいで甘い。
布勢運動公園では『食のみやこ鳥取県フェスタ』とか
やっているけど、なんだか残念。
県内で盛り上がるのはいいコト。
ただ欲をいえば もっと“外貨”も稼がないと。
「変える事できない結末も
現世にはあること」
結末をミライ、現世をコノヨと読む。
『夕立の庭』
雨が降ると思い出す…というか
しょっちゅうイメージに浮かんでるような。
GARNET CROWの中で
いちばん情感に共感できる
私のためにあるオートクチュールみたいだ。
変えることができない結末を
人生で最初に知ったのは
たぶん乳歯が生え変わるときだった。
抜くのはメッチャ怖い。
だから なるべくそ~っとしておく。
でも ぼんやり給食のパンなどかじったら
バキッっとかいって、一気に倒れる。
そうなると 近いうちに抜かなきゃ、と
観念するしかない。
乳歯が倒れるような瞬間を
何度も経験してきた。
たぶん今も。
今週の金曜日で、今の職場も最後。
そして10日後には 鳥取から離れる。
7月からすべては動いていた。
私がこれからしなければならないコトを悟ったとき。
と、 “辞めようと思う”と、 主任に伝えたとき
もう終わるんだ、と観念した。
花札の十一月を“雨”という。
一雨ごとに寒くなる。
西条柿。
まだ一週間だけど 熟柿みたいで甘い。