忍者ブログ
2025.01│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31

青果な日々 そして旅行 etc…

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

小学6年生の夏休み
「NHKみんなのうた」で聴いた曲。

『以心伝心しよう』
2曲が一組になっていた。

「愛を重ね 時を重ねて~」と歌いながら
大きくなった稲穂の農道を
自転車で走っていた。

・*・・・・・☆・・・・・*・・・・・☆・・・・・*・・・・☆・・・・

『キャッチ ~ 次の夏が来るように』
by.135(1993)

探しても探しても
楽譜すら手に入らない
幻の曲。

手に入らないからこそ
思い出が、宝物。

「次の夏が また来るように」
PR
幼少期、1年間遅れてシャバに出ました。
…1年しか保育園に行かなかったというだけね。

その唯一の保育園生活の時代に
放送していた戦隊モノ。

当時5歳だったけど
幼少期の記憶は、根強い。

2009年の今、カラオケに行って選曲したら
すんなり歌えてしまうんだから。

・*・・・・・☆・・・・・*・・・・・☆・・・・・*・・・・☆・・・・

『光戦隊マスクマン』
影山ヒロノブ(1987)

音程は かなり正確に憶えてるのに
「オーラパワー」っていうキーワード以外は
歌詞がすっかり飛んでいました。

「ああ 君の肉体(からだ)は
 地上に降りた 神秘の泉だ
 神の宿む星だ」

「戦う君は 美しい」

…なんか、カッコいい。

現代は、あまりにも戦いを避け過ぎるから
こういう激しさ や ロマン が
“新鮮”っていうかな。
8歳下の弟は、クラシック・マニア。
最近 “my ヴィオラ” を購入した。

彼が、3年前に送ってくれたCDの中に
この『亡き王女のためのパヴァーヌ』は入っていた。

最初聴いたときは、何とも思わず
むしろ『亡き王女…』の直前に収録されていた
『組曲「アルルの女」ファランドール』(by.ビゼー)のほうが
インパクトがあった。

いつからだろう。
なぜか『亡き王女…』のほうに、強く惹かれていて。

2006年 11月…
広島バスセンターでBGMとして使われているのを聴いて
ボンヤリと、気持ちが昇天してました。

後日談…
この曲を送ってきた当の本人に
「私、メッチャ好きだわ~」って言ったら
「眠くなるから、ダメだ!」と一蹴されてしまった。

・*・・・・・☆・・・・・*・・・・・☆・・・・・*・・・・☆・・・・

『亡き王女のためのパヴァーヌ
Pavane pour une infante défunte』
by.ラヴェル(ピアノ:1899、管弦楽:1910)

メインのフレーズが、何度もくり返される。

繰り返しがあると、飽きてしまうことが多いのですが
この曲は、それでも気にならない。

管弦楽バージョンでいうと
ちょうどフルートのソロが入ってくる間奏の部分が
なんか“追憶”っぽいイメージで、とくに好き。
2006年の4月、その人に出会った。
その人は、私の指導教官に偶然選ばれた。

私は、その人を拒絶し続けた。

「君のことを、心配しているんだよ」
2006年11月の終わり、ベクトルの方向が180°変わった。

そう言われた瞬間から、私はその人を慕った。
半分は親のように、半分は恋人のように。

恋人のように…
指導教官と学生という枠を考えると
それは認められない感情だった。

だけど自分で認めなれば認めないほど
その人に触れてみたくて、どうしようもなかった。

実際はいっさい…指先ひとつでさえ
接触したことはないのだけど。

『Yellow Moon』の重苦しい曲調が
ちょうど、そのときの感じにピッタリあてはまって
当時、何度もくり返して聞いた。

2007年夏…大学院修了直前の話。

当時、歌詞はよく知らなかったけど
2年後の今、改めて読んでみると
それこそピッタリで、驚いた。

・*・・・・・☆・・・・・*・・・・・☆・・・・・*・・・・☆・・・・

『Yellow Moon』
by.GARNET CROW(2006)

「ねぇ ぎゅっと抱きしめていて
 なぜか不安で仕方ないの
 夜の海 波音が静かすぎて怖いよ
 ◇
 最初から 独りきり」

「誰かを愛してしまったなら
 いつか失う痛みに耐える
 その日は必ずやってくるものなのでしょう…
 ◇
 寄り添う君の手が冷たく」

…GARNET CROW (AZUKI 七) は、詞が良いです。
音を充てる (中村由利) のも、巧いです。
小学校1年生の「12月のうた」。

これまでは出会った曲は
多くても 3番までしかなかったのに
この曲は5番まである。

子どもながらに、衝撃だった。
 
・*・・・・・☆・・・・・*・・・・・☆・・・・・*・・・・☆・・・・

『切手のないおくりもの』
by.財津和夫(1976)

歌詞の…五十音のもつ
“音”と“リズム”が、おもしろい。

サビの盛り上がりと
他の部分の、淡々とした感じと…
小学校2年生だったかな。

小学校では「○○月のうた」とかいって
月替わりで、朝の学活のとき 歌を唄ってた。
それの中に入ってた。

自分が歌っているのより
友達が楽しそうに歌っているのを、鮮明に憶えている。

・*・・・・・☆・・・・・*・・・・・☆・・・・・*・・・・☆・・・・

『空を見上げて』
<黒人霊歌>

明るい。

装飾がまったくない。
そして、強さを感じる。
実は、ジブリの“風の谷のナウシカ”って
一度も みたことがない。

この曲は、今年の5月
楽譜を読んでて、初めて出会った。

音楽とは関係ない場所で
リコーダー吹かせてもらえる機会があって
そこで 有名なナウシカを演奏することになった。

このときはまだ、歌詞を知らなくて
最近カラオケに行って
自分で歌いながら詞を合わせてみたけど…

なんかね…惚れたわ。

・*・・・・・☆・・・・・*・・・・・☆・・・・・*・・・・☆・・・・

『風の谷のナウシカ』
by.安田成美(1984)

フワッと浮いてるイメージ。

soul の深淵に
穏やかに “広がる” 感じかな。
1998年…あれは、高校生のときだったのか。

8つ年が離れている弟Kが買った雑誌に
この曲の歌詞を見つけたのは。

で、実際の“音”に出会ったのは
これまた、大学に入ってからだった。

歌詞を見たときは
「ふーん、変なの」で済ませていたけど
“音” を聴いたら、一発でハマった。

音の流れも、歌手の声も
なんか切なさを帯びてて、それがいい。

・*・・・・・☆・・・・・*・・・・・☆・・・・・*・・・・☆・・・・

『プリン賛歌』
by.SUS4(1998)

歌詞は無邪気に。旋律は愁いを帯びて。

セミの成虫…
土から出て、1週間後には必ず最期が訪れる。
その限られた時間をにぎやかに過ごしている。
そんなイメージ。

「まだまだ…帰らない」 と詞にある時点で
でもいつかは、必ず帰らなければならない、ということを
終わり…“別れのとき” を暗に示しているみたい。
 
2年前くらいの、オオカミと羊が出てくる…
…日産自動車「CUBE」のCMだ。

ちょうど必死こいて、修士論文書いてた頃ですよ。
懐かしいですね~。
そっか、大学出て もう2年も経つんだなぁって。

当時は “のだめ(オーケストラ)” っていう
名前に反応しただけだったけど
夏といったら「sora」っていうくらい、なんだろう。
思い出に一体化してしまいました。

・*・・・・・☆・・・・・*・・・・・☆・・・・・*・・・・☆・・・・

『sora』
by.ナナムジカ × のだめオーケストラ(2007)

なんか、芝生のようなイメージ。
弱く、短く、薄く、下のほうにある…だけど
全体に広がっている、みたいな。

決して目立たないけど
視界の外で、景色の広範囲を作り上げている感じ。
「機動警察パトレイバー」…特車二課?
 
田舎だったので、当時TV放送されておらず
その存在を知ったのは、大学に入ってから。

コイツは!…っていう感じはなくて
気がついたら、心の底に浸潤している感じ。

おおよその 曲との出会いを 恋愛だとしたら
この曲は、幼なじみかな。

・*・・・・・☆・・・・・*・・・・・☆・・・・・*・・・・☆・・・・

『守りたいの』
by.富永みーな(1991)

何とも軽快な感じが、好き♪
 
Prev1 2 3  →Next
プロフィール
HN:
禅寺丸
性別:
非公開
職業:
流浪人
自己紹介:
*****************
鳥取県出身。
2001年~2011年まで広島。
2011年~2013年まで鳥取。
2013年末から東京に移住。

農産とお菓子のことばかり
考えてます。
*****************
ブログ内検索
ブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
アーカイブ