忍者ブログ
2025.05│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31

青果な日々 そして旅行 etc…

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

何年ぶりかな…広島♪
リコーダーの演奏会聴きに来た。

折しも 母も帰省して
広島に来るということで
演奏会の前に 会うことにした。
こちらは一年半ぶり。


バスセンターがあるビルで
ささやかなお食事会。

ええ。

置き手紙ひとつと 携帯置いて
忽然と 姿をくらませた
よく晴れた11月の あの日以来。

恥ずかしながら 今日はじめて
母との というか、家族との食事代
全部私が持ったかも。

こう見えても 今
ちゃんと稼いでるんだ☆

ここで払わせたら
「ホントにちゃんとやってるの?」って
思われても しかたない。

ひとりの自立した社会人だってコト
認識してもらうには
パフォーマンスも必要だemoji


そして、演奏会。

あの楽器を練習する時間も場所もなく
今はおとなしくしてるけど
聴いたら 吹きたくなる。

ひとりだと単音しか出ない
組み合わされた 木の筒は、
みんなの息が合わさると
空間に色鮮やかな風景をつくる。

CDじゃ 見えない風景。

最近わかりはじめて
でもまだ わかりきれてないリアル。

さて、
明日からまた がんばろうかなemoji

 
 
 
PR
広島に行く日は
仕事がちょっと長引いて
夜の東京駅まで山手線。

地下鉄で行くつもりだったけど
おかげで 偶然
JRの構内に入ることになった。
そういえば
前の職場も、東京駅の JR構内。
すっかり忘れてた。


八重洲北口。
「North Court」の文字。

上司がロッカー室から作業場までの
道順を教えてくれた
その目印だ。

上司の姿を ぼんやりと思い出して
そのあとを追うかのように
前の職場の店に向かった。

あの頃と変わらない
にぎやかな 地下街。

スタッフのTさんと、暇な夜
「毎日このくらいがいいですよね」とか
駄弁っていたの 思い出す。

あのお店。
今日は誰がラストかな。

一緒に新人研修を受けた
ホールの女の子と
一緒にGranStaの研修を受けた
キッチンのリーダーだ。


ロッカーの上司は異動してしまったけど
懐かしい人に会えた。

ホールの女の子はすぐ私に気がついて
声をかけてくれた。
そして、キッチンリーダーを呼んでくれた。

当時 散々しかられて
キッチンリーダーは しばしば
苦虫を噛み潰したような顔をしてた。

最近 やっと
あの意味がわかった気がする。


きっと私は
「人材」じゃなく「人在」だったんだ。
ただ、居るだけ。

離れなきゃ わからなかった。

そして もし仮に
ここで働いた経験がなかったとしても
やっぱり わからなかった。


おととし…
このお店には
来るべくして来たんだ。


苦虫のキッチンリーダーとも
今こうして 笑顔で語り合える。

あぁ、よかったって思う。

million mind
きらきら武士
親は“ふじ”と“青り3号”。

表面は きれいな山吹色で
王林のように ザラザラしている。

ほのかにフルーティーな香りの
シャキシャキした甘いりんご。

“青り15号”という 二つ名をもつ。

ちなみに
青り2号は つがる
青り9号は 彩香
青り27号は 千雪

青りは 青りんご…ではなく
“青森県りんご研究所”のコトらしいemoji

紅まさりのような
微妙にホクホクした
しっとり系のさつまいも。

しっとり系といえば
鮮烈な甘さなものが多いけど
それらに比べて 素朴な感じ。


2009年生まれ。

紅はるかより2年新しく
シルクスイートより4年古い…
いずれにしても
近年つくられた品種らしい。


ところで、さつまいもは
焼いてる途中 ときどき爆発するemojiemoji
春になって その頻度が増えてきた。

いつも屋外の窯を使うけど
爆発した芋の破片が 散らばりまくり。

拾いきるのは至難の業で
そのまま立ち去ると 次の芋が焼ける頃
大勢のスズメが
窯のまわりに集まっている。

…お願いだから
焼鳥にならないよう、気をつけてね。

鳥取ではオープンケースに常駐してた。

おととい バイト先で発見したとき
旧友にでも会ったかのように
興奮してしまった。


東京のひとも
「大根菜?めずらしいね」と
興味津々。

サンテナいっぱいだった形跡はあれど
私が帰る頃 残り3束になっていた。

味は…生だと苦い。

炒めものにしたら
やっぱり おいしいemoji

 
クランベリー的な
硬めのドライフルーツ。

甘さを期待すると
あぁ~emoji…ってなる。

まず酸っぱい。そして甘苦い。
よく見たら「西洋ほおずき」とある。

ほおずき、だもんね。

しかし
この特殊な味が癖になる。

ほどなく一袋空けてしまって
また買おうかなemoji
…とか思ってたりする。

出勤のときは なぜかセピア色。
だけど道行く車の感じとか
冬が終わった空気があって
なんか いい。
 

仕事のあと
バイト先近くの桜は 良い色。


写真にはうつらないけど
桜の蜜に誘われたヒヨドリの
強く賑やかな声が ここそこに響く。

道を歩くハトさんたちは
最近 急にスリムになった。

ホント、いい季節だemojiemoji

【関連記事】
2015/05/12 都電沿いの…
2015/06/12 あじさい



芸術の春 到来emoji

24日は 東京で師匠のコンサート
からの 26日は広島!


楽しみ~emoji

“健康コーラ"とか みたいな
紀文で たま~にある
人工甘味料入り。


やっぱ後味が…
苦手な人は あぁ~emojiってなる。

しかし 市販のジンジャーエールより
しっかり生姜を感じられて
メーカーの努力がみえる豆乳。

こういうの、好きだな☆

この冬は 焼き芋焼きまくった。

いも経験値が
10くらいUPした気分☆

フルーツこがね"って
紅こがね?と思ったら
ふつうに安納芋だった。

坂出金時"って 鳴門金時?
…だった。
香川と徳島のちがい。

ちなみに 金時って
赤いもののコト。
金時にんじんとか、金時豆とか。
皮が赤いから さつまいもも「金時」

坂田金時=金太郎は
紅ほっぺだったらしく
そこから派生した言葉。

たかが甘藷、されど甘藷。
興味が尽きないemoji

Prev29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39  →Next
プロフィール
HN:
禅寺丸
性別:
非公開
職業:
流浪人
自己紹介:
*****************
鳥取県出身。
2001年~2011年まで広島。
2011年~2013年まで鳥取。
2013年末から東京に移住。

農産とお菓子のことばかり
考えてます。
*****************
ブログ内検索
ブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アーカイブ