忍者ブログ
2025.05│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31

青果な日々 そして旅行 etc…

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2001年~2011年の10年間
広島に住んでいた。

生まれてから2001年の途中まで
鳥取にいたはず。

今また鳥取にいるけど、記憶もたいして残っておらず
イントネーションも違うし
「鳥取の人?」と地元の方々にしばしば確認される。


青果で発注をしていた。
先週からEOBに “おがら” とか “はすの葉” が
表示されるようになった。

際物売場に並んでるから、知ってる。

おがらは ワラを太くしたようなモノで
はすの葉は 乾燥した直径30cmくらいの丸い葉っぱ。

青果で発注…見た感じ食べるわけではなさそうだけど。
「おがらって、何に使うんですか」
主任にたずねた。
「お盆のときに 燃やすだが」

燃やすのか。
だから、あんなワラみたいなんだ。

「はすの葉も燃やすんですか」
わざわざ乾燥させてあるし。
「はすの葉は燃やさんで。上にお供え物置くだが」
主任は丁寧に教えてくれた。


あとで考えると
われながらマヌケな質問。

でもしかたないじゃん。
私の中では 背が高い盆灯篭が標準だから。
初盆は白なんだ。

県外の人から見ると
広島の盆灯篭のほうが独特みたいだけどね。

 
本日の睡蓮たち AM9:45
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
←No.340No.339No.338No.337No.336No.335No.334No.333No.332No.331No.330
プロフィール
HN:
禅寺丸
性別:
非公開
職業:
流浪人
自己紹介:
*****************
鳥取県出身。
2001年~2011年まで広島。
2011年~2013年まで鳥取。
2013年末から東京に移住。

農産とお菓子のことばかり
考えてます。
*****************
ブログ内検索
ブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アーカイブ