忍者ブログ
2025.05│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31

青果な日々 そして旅行 etc…

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

芽キャベツとケールの交配。

ケールといったら青汁…マズい?
それとあの
アクのめっちゃ強い 芽キャベツ。


パッケージを見ても
「3~5分ゆでる“だけ”」

3分“も”ゆでる葉物野菜って
あまりないような…

などと、不信感いっぱいで
ゆでてみたけど
…けっこう いいカモ。

ほんのり甘い
キャベツより控えめな風味の
おいしい野菜。

しかも かわいい形!emoji

前の日にゆでておいて
朝、お弁当にひとつ添えるだけで
けっこう見栄えするようになる☆

PR
ちょっと表面がスベスベして
実が締まってシャキシャキした
王林 といった感じ。


そして、切らないと わからない
王林ともまた異なる
なんとも甘い、いい香り。

なじみがないし
あまり手に取らないカモだけど
ホント、おいしいりんご♪emoji

バンミヨシ…じゃなくて
「おくさんきち」って読むらしい。

赤梨だから甘いかな という
私の期待のほうが甘くて
酸っぱくて、さっぱりした味。

そしてやっぱり、アクは強い。

あと、メッチャ日もちするのも
晩三吉の特長。
だから、二月になっても
出回ってるんだなemoji

焼き芋♪
…と一言でいっても
種類でまったく表情が違う。

スタンダードは
東の「紅あずま」
西の「高系14号(鳴門金時みたいな)」。
これは ホクホクタイプ。


最近出てきたのは
「紅はるか(紅優甘)」や「シルクスイート」。
これは蜜芋。

かの有名な 安納芋タイプというか
しっとりタイプ。

そして両タイプの中間の「紅まさり」。

全品種のなかで
特大サイズの紅はるか
味・香り ともにいちばん好き。
これはオススメemoji

ちっちゃい紅はるかは
風味が大芋に比べて少ないけど
スナック感覚でつまめて
これはこれで おいしい。


高系14号の一種「宮崎紅」は
昔からある さつまいもの味。

めったに手に入らないけど
見つけたら即買い!emoji



高系14号は
「鳴門金時」「宮崎紅」以外に
「五郎島金時(石川)」「大栄愛娘(千葉)」


「紅あずま」のなかで 
茨城の行方(なめかた)で特選されたものを
「紅こがね」と呼んだり…


混乱しそうなくらい いっぱい広がってる☆



emojiやきいも(レシピ編)emoji
 

しっかり 焼けてる☆
 

あれ…?
 

あれれ…!?
 
 
バイト先の焼き芋機に
拘束されてたらしい。
他の追随を許さない
インパクトのある名前
イメージはΓ蜂蜜」のよう
濃厚な甘さと 魅惑的な香りの
いばらキッス

淡い甘さのあとに来る
さわやかな酸味が 癖になる
融和しやすい香りが
ほかの食材の存在をも引き立てる
ゆめのか

どちらも 最初は(?)だったけど
味わうほどに 引き込まれる
個性派いちごちゃんたちemoji

島らっきょう 1束(今回は12本)
小さじ1

島らっきょうは茎と根の所を切り、
  らっきょうっぽい所の表面が白くなるまで
  水で洗いながら 皮を取る。
  (食感を良くするため、ケチらないように…)

② ポリ袋に①の島らっきょうとを入れ
  袋の上から揉んで よくなじませる。

③ 一日くらいで漬かってくる。
  塩を洗い流して、使用する。


そのまま漬物としても
チャーハンに刻んでいれても おいしいemoji


島らっきょうは見た目
エシャレットによく似てて、
より くっきりした香り。

塩漬けを保存してたら
冷蔵庫の小麦粉に
香りが移ってしまった。

ざっくり言うと
らっきょう & 硬い紫たまねぎ。

最近まで 同じモノと思ってた…

水面に映っていたけど
ちっちゃすぎ!

夕方は ハシビロさんの おやつタイム。...
朝と比べると 明らかに
大きな同心円の波紋がみえる。

スマホのカメラ…
もっと高機能なんがいいなemojiemoji

 
 
長い茎が入るお皿がなくて
スーパーのトレーのまま。


茎は甘くて苦い…
チコリによく似てる。
というわけで サラダにしちゃおうemoji

葉っぱは固くて
生食はヤだな。
炒め物なんかが いいなemoji

ふきのとう適宜(今回は12個)
味噌:180g
みりん35g
はちみつ65g


① なべに湯を沸かし、ふきのとう2~3分ゆでる。

② ①をみじん切りにする。

味噌みりんはちみつを合わせ、混ぜ合わせる。

④ ②をフライパンで炒める。

⑤ しんなりしたら③の調味料を加え、
  焦げつかないように混ぜながら火を通す。




去年の晩秋から
砂糖なるべく使わない生活中emoji
すなわち、今回のレシピ
はちみつは砂糖にかえてもできるはずemoji
Prev31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41  →Next
プロフィール
HN:
禅寺丸
性別:
非公開
職業:
流浪人
自己紹介:
*****************
鳥取県出身。
2001年~2011年まで広島。
2011年~2013年まで鳥取。
2013年末から東京に移住。

農産とお菓子のことばかり
考えてます。
*****************
ブログ内検索
ブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アーカイブ