忍者ブログ
2025.05│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31

青果な日々 そして旅行 etc…

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日はお休み。
何もないお休み。

写真がいっぱい撮れた。
 

やりたいコトはある。
夜になったら はじめよう。

PR

風が吹いている。

そういえば今年も台風が来た。
鳥取はたいしたことなかったけど
隣の島根県は 大変なことになっていた。

台風のあとは野菜の価格が高騰した。
サニーレタスが1個400円とか。
稲も倒れて歩道に出ていた。

それを山鳩ちゃんがみつけて
悠々と歩道で米粒ついばんでいた。
山鳩ちゃん丸っこかった。

世の中ってそうだなぁって思う。
風が吹いたら桶屋が儲かっちゃうんだから。
塞翁が馬。
国敗れて山河あり。

何が幸福か いつも曖昧。

 
“あきたこまち”ならぬ『せとこまち』は
広島銘菓。

写真はレモンだけど
八朔のほうがおいしい。

お彼岸のころ 両親は母方のお墓参りに行った。
広島県emoji

私は ひとりお留守番で
フレンチトースト作っていたわけだけどemoji

おみやげにお団子を買ってきてくれた。

『桃太郎好みの串団子emoji
…って、なんかおかしくないか?

“桃太郎印のきびだんご”はドラえもんの道具。
これとは似て非なるもの。
なんかお団子 串刺さっちゃってるし。

サルは串団子 好きかもしれないけど
犬はちょっと微妙。
串がのどにささらなきゃいいけど。

キジは圧倒的にきびだんご派のはず。
もっと言えば 加工する前のキビが好みだろう。


ネーミングはいまいち納得いかないけど
実際けっこう美味だったりする。

桃太郎は鬼から宝を奪って その金をつぎ込み
美食家になったにちがいないemojiemoji

食パン6枚切り 1つ
1個
牛乳大さじ1~2
砂糖小さじ1強(5g)
バターちょっと(3gくらい)

をといて牛乳砂糖を加え
 よく混ぜ合わせる。

②食パンを フォークでまんべんなく刺し
 小さい穴をあける。

③(できればふち付の)皿に食パンを乗せ。
 その上から①の卵液をかける。

④全体に卵液をまぶして
 冷蔵庫に30分くらいおく。

⑤フライパンに油を熱てし
 バターをあわせて溶かし フライパンに広げる。

⑥④で卵液を吸収させた食パンの両面を中火で焼く。



昨日は 家に私ひとり。
さらに仕事もお休み。

録画したTV番組見たり、音楽やったり
部屋の片づけしたり。
ひさしぶりに 自分の時間を堪能したemojiemoji
9月20日の“グーテ”emoji

“COOK HOUSE”のかぼちゃやおいもさんのパンと
ずいぶん迷ったけど、今日はグーテ。

どうしても玉子が食べたかった。
お弁当シリーズにも あらわれているように
玉子が大好きなんだ。emojiemoji

生卵よりゆで玉子。
旅行に出たら、2個は買い食いする。

お昼ははらロールと何にしようかなと考えたら
玉子が浮かんで、頭から離れなくなってしまった。

上にマヨネーズが乗ってるのかな。
玉子とハムが絶妙な塩加減。

マヨネーズ系惣菜パンは
油っぽくてげんなりすることが多いけど
グーテのハムエッグはおいしいemojiemoji

7月にハガキが届いた。
担当の美容師さんが 独立して店を出した。

今日は そのお店に行ってみた。
従業員は雇わず、ひとりでやっていた。

一見カクテルが出てきそうな 落ち着いた雰囲気。
温泉宿「こぜにや」のそばで、好立地条件。

美容師さんは 私と同級生。鳥取の。
う~ん。
最初は同じどんぐりだったのに
ずいぶん違う芽が出たものだemoji


最近、会社員とフリーターとフリーランスとニートと…
日本での生きかたについて イロイロ考える。

昨日 コンビニで買い物をしたとき
ふと「アルバイト募集」の貼紙が目に入った。
時給660円って。
それでも成人男子がレジを打ってる。

大阪に目が慣れて 時給800円でも安いと思ってしまう。
鳥取と大阪では 家賃に大差は無い。
物価は大阪のほうが安い…誘惑も多いけどね。
時給660円で どうやって生きていくんだろう。

鳥取では少ないけど、大阪や広島では
しばしば留学生さんがコンビニなどで働いている。
それはとてもいいコトだなと思う。
言葉と日本の小売システムの勉強ができて
しかも お金までもらえるから。

だけどまぁ…往々にしてフリーターって…
企業の都合のいいように使われる
安い労働力のような気もして 哀しい。

会社員は 会社そのもののよう。
事業主が理想の企業構想を実現するため
必要とされる人材だから、
理想の企業構想に縛られる運命だ。

フリーランスは 自由。
だけど賢くなければやれない。
フリーターも会社員も 企業から守られる。
フリーランスは自分で自分を守れる知恵が必要。
人脈も自分を売り込んで広げていくしかない。

ニートは…未知数。
フリーターで社会を知るのもいいし
いきなりフリーランスになる道もある。
ただニートは 最後までニートではいられない。
必ずジョブチェンジする運命にある。


美容師さんは 会社員からフリーランスになった。
そうしたいと思ってできない人はたくさんいる。
それは、しがらみの中にあるから。

だけど美容師さんは、しがらみを乗り越えた。
顧客ニーズも ちゃんととらえている。
すごいなぁって 思う。
大阪といえばモンシェールの 堂島ロールが有名。

阪急梅田の地下1階
堂島ロールから10歩のところで
“はらロール”を売っている。

生地は米粉、クリームは豆乳。
見た目は堂島ロールのようだけど
中身は和風。そして甘さ控えめ。

誰にでもオススメしたい逸品だけど。
消費期限=製造日。
鳥取にお土産に持って帰るわけにはいかないのね。
残念。

神戸と吉祥寺には
はらロールがいただける カフェがあるらしい。

大阪にもできないかなぁ。



 
2013年9月19日  ̄(=∵=) ̄

15日は台風で
こんな天気だったらヤだなと思っていたけど
十五夜は 雲ひとつない いい天気だった。

月は20時に いちばんまんまるになる、と
友人が言ってたので
多量の蚊に襲われながら 19時半ころまでがんばった。

だけど カメラの性能が追いつかない。

なんだか18時15分ころの月のほうが
まんまるに見える。
 
 
長い夏が終わった。

ココで決めるつもりだったのにね…。

でも、いろんなコトを学んだ。
言ってたこと、言われたことの意味が
ようやくわかるようになってきた。

日本の社会とかさ。

みんなもっと早くから知ってるのかな。
私は知らなかったけど。

まぁ…
こうとしか生きようがなかったって、思うから。
怠けていたわけじゃないし、後悔しようがない。


月がきれいだったから 撮ってきた。
明日が「中秋の名月」だって。
「ときは まさに世紀末
 よどんだ街角で 僕らは出会ったemoji

もう世紀末駆け抜けちゃったけど
『TOUGH BOY』の歌詞って 現代だなぁと
久しぶりに思い出して、思った。

いや、私に見える世界だけかな。

この曲を知った頃、たぶん4歳くらい。
あの頃、こんな未来 想像しなかった。

どこで何が屈折したのか。

実際、バブル期からバブル崩壊
就職氷河期、リーマンショック
派遣、派遣とあおった末 数年後の派遣切り。
池田勇人の有名な文句、夢のまた夢。

ふつうに生活していて ときどき
日常に地獄絵図が重なることがある。

べつに誰か襲ってくるわけじゃない。
でも いくら政権が遷移したって
ここの空気は 入れ替わらない。

でもね。
こどもの頃想像していたような
スゲー世界観をもつ おとなに出会うことだってある。

話をしてると 冷たくてきれいな水が
全身を駆け巡るような、そんな瞬間がある。

こうなりたいな、こんな風に生きたいなって思う。


「No boy no cry 進まなきゃ
 勢いを増した向かい風の中をemoji

向かい風だったら 誰かのうしろを歩くのが楽。
だけど世の流れに乗っかるより
世を造る側でありたい。
Prev47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57  →Next
プロフィール
HN:
禅寺丸
性別:
非公開
職業:
流浪人
自己紹介:
*****************
鳥取県出身。
2001年~2011年まで広島。
2011年~2013年まで鳥取。
2013年末から東京に移住。

農産とお菓子のことばかり
考えてます。
*****************
ブログ内検索
ブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アーカイブ