忍者ブログ
2025.05│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31

青果な日々 そして旅行 etc…

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

玉子焼きのつくりかた

玉子焼きって、これと決まったものがなくて
甘いのが好きだったり、だし巻きが好きだったり
ひとそれぞれ。

私の最近のお気に入りは

玉子:2個
牛乳:大さじ1
ちりめんじゃこ:小さじ山盛り1
オタフクのお好みソース:大さじ1~2
だししょうゆ:小さじ1

①玉子焼きのフライパンを熱くして、油をひく。

②材料を全部混ぜる。

③1/3をフライパンに薄く広げる。

④ちょっと固まったら まるめる。

⑤空いたスペースに1/3を流して
 また まるめる。

⑥同じことをもう一度。

さいごは直方体っぽくなれば
まるめず、折りたたむのでもいいや。

お好みソースのかわりに
ケチャップ使うのも アリかなと思う。

あ。
写真はいつも使う「だししょうゆ」。

a296130f.jpeg
PR
仕事には99%、お弁当を作っていく。

といっても
まな板セット~完成~朝食準備まで
30分しか使わないから
手の込んだものは作らない。

好きだから寝坊しないかぎり
玉子焼きは必ずつくる。

賢い友人は、休日に冷凍おかずをまとめて作って
朝は弁当箱につめるだけにしてる。

マネしたいけど
玉子焼きは 冷凍したくないなぁ。emojiemoji
 
つくりかた

①とりあえず、フルーツを刻んでおく

②そして、160℃にオーブンを余熱セットする

バター砂糖を混ぜる

④さらにを混ぜる

⑤加えて小麦粉ベーキングパウダーを混ぜる

⑥最後に刻んだフルーツを混ぜる

⑦型に入れて 160℃で25分くらい焼く


☆梅酒フルーツ

ドライフルーツを 沸騰した湯に30秒泳がせる。

②ペーパータオルで 水気を取る。
 
③瓶に入れる。

梅酒を2~3cmかぶるくらい注ぐ。

⑤軽く瓶をゆすって 冷蔵庫の中に置いておく。

3日後、3倍くらいに膨れてるから
 そろそろ使い時かなと思う。

そうそう。
コーティングの油 使ってなかったら
湯に浸けなくていいかもしれない。

b1fa974c.jpeg
今日は休みだったから
お菓子をつくった。

ラムレーズンは有名だけど
今回は、梅酒にドライフルーツを漬け込んで
10日くらい置いたモノを使った。

何年か前に作った梅酒、
酒のままだと 誰も飲まないからね。

材料は 至ってシンプル。

小麦粉、バター、砂糖、酒漬けフルーツ:各50g
卵:1個
ベーキングパウダー:5g(1個装)

計量カップではかるとしたら
小麦粉は半分
砂糖は1/4くらい。

100均のパウンド型(中)くらいのサイズ。

ちなみに 倍量にして
卵白を泡立てる手間を惜しまなければ
ベーキングパウダーは いらない。

所要時間は 焼くのも含めて
40分くらいかな。

c93ecb34.jpeg


豆乳6兄弟♪

おしるこ(紀文)
プリン(紀文)
グレープフルーツ(紀文)
アーモンド(紀文)
ぶどう(マルサン)
ごまはち(マルサン)


アーモンドとぶどうは
床に落としてしまった。

#豆乳 #キッコーマン(紀文) #マルサン
ふと 気がついた。
会いたい人が いっぱいいること。

過去にトキを同じくしたひと。
まだ会ったことないけど、知っているひと・・・


「変な形の雲を見ていた
 君を 思い出すよ」

ピロカルピンの『京都』の一節


10年前は いなかった。
いわずもがな
20年前も、さらに前も。

そんなの、どうでもいいや…って。

たぶん私は
あの頃より幸せなんだ。

シュワ~・.。*・.。*・.。*
快晴。

なんとなく、考えていた。
…人の心は マリオネットのよう。

糸が切れるときもある。
すべて切れて、停止することだってある。
意味を失うとき。

働く意味、友達に会う意味
おいしいモノ食べる意味。
弾き語りする意味
晴れた空見上げてる意味。

ちょっと切れた糸の心は
「疲れた」「何しても楽しくない」
って言ったりする。

いっぱい切れたら
呟く言葉の意味さえなくなる。

言葉がグラスだったら
思いは 水。

制御のきかない蛇口から吐き出される“思い”…
円筒に形成する
“言葉”のグラスを越えては溢れる。

ビオンの言うβ要素ってモノかな。

いつ誰に訪れるかもしれない世界。


 生命の危機はもうそこに
 最初から共に

『Love is a Bird』の一節。


晴れた空見ながら、何考えてるんだろ。
帰ってきた。

京都は刺激的だった。

生まれてはじめて リフレクソロジーを受けた。

全身ガチガチになった。
力を抜くって、難しい。

次は9月。
なかなか行けないのは もどかしいけど。


帰り道、自転車。
鳥取の夜景は、ほぼ闇だった。

明日は土曜朝市。
4時半起き。

…まず、寝よう。
おとといから、スーパーで松茸を売り出した。

スイカのタナ落ちが増えて
いちじくが陣地を広げはじめた。

コオロギのこどもが 私の部屋に迷い込み
外に逃がす雨戸の風が 涼しかった。

あさって立秋。
いよいよ 秋だ。

秋が来ると 安芸の国を思い出す。
私の故郷…広島のコト。

音霊ってどこかで聞いたことがあるけど
同じ音でイメージがつながっていって
そういうセカイもありえるのかな、とか
思ったりする。

秋財布は買っちゃダメって言うし。
中身が空いてしまうからね。

秋は空き。
だから飽きるほど おいしいモノ食べちゃうのかな。

ぽっかりとできた時間の空きに
昔の人を懐かしく思うのかな。

Prev59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69  →Next
プロフィール
HN:
禅寺丸
性別:
非公開
職業:
流浪人
自己紹介:
*****************
鳥取県出身。
2001年~2011年まで広島。
2011年~2013年まで鳥取。
2013年末から東京に移住。

農産とお菓子のことばかり
考えてます。
*****************
ブログ内検索
ブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アーカイブ