青果な日々 そして旅行 etc…
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
あけましておめでとうございます♪
気がついたら明けてた。
年末のは9連勤、一日14時間労働という
ありえない状況をクリアし
無事2017年を迎えることができた。
2016年の漢字
私にとっては「進」
突然飛び出して それきりだった
実家に帰った。
成り行きで、偶然が重なって
でも必然だったような。
職場の店長から昇格の話があった。
だけどバイトもあるし、断った。
とりあえず お店の勉強はだけは始めた。
そして…店長は変わってしまった。
バイト先も 入社以来お世話になった
青果チーフが異動になった。
社員も入れ替わった。
夏の頃 何かが終わって
何かが始まった。
新しいステージに進んでいた。
うまくやらなくていいから
自分が納得できるようにやりたい。
今年の目標。
写真は2016年春から師事してる
先生の所属するグループのアルバム。
演奏会で販売してた輸入品。
中には演奏してるグループメンバー
全員のサインが入ってた。
未希ライフと何か別のりんごが
掛け合わさった種を育てた品種。
掛け合わさった種を育てた品種。
種を育ててできるのを「実生」といって
病気に弱かったり 食味が落ちたり
その実の性質は しばしば親木に劣る。
しかし、王林のように
親木とはまた違ったおいしさを兼ね備えた
とてもいい品種ができることもある。
大紅栄は そのひとつ。
ほどよい酸味と甘さをもつ
とってもジューシーなりんご。
実は柔らかめだけど 粉っぽさがなくて気にならない。
さらに保存性がいい…ということで
皮はちょっと固め。
とりあえず剥いてしまえば何の問題もないか。
香りは淡くて 後味スッキリ。
契約栽培のみで 出回る数量はとても限られているので
見つけたら即買い!
リコーダーのコンサート♪
ホールの響きは あまり良くないけど
余計なエコーがかからない分
素直に音が届いて
これはこれで、なんかいい☆
ホールの響きは あまり良くないけど
余計なエコーがかからない分
素直に音が届いて
これはこれで、なんかいい☆