忍者ブログ
2025.05│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31

青果な日々 そして旅行 etc…

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

上のトコを切って
ボウルに貯めた水の中
切り口から 手で4等分にして
そこから粒をほぐしていく。

粒には種が入ってて
私はそのプチプチが大好き(*^^*)

あっさりした甘さで
サラダやヨーグルトに入れても
そのままでも おいしい☆

日にちが経つと
外観は変わらずとも
粒がしおれてくるので 注意!



PR
王林はざらざら。
シナノゴールドはすべすべ。

両方、ゴールデンデリシャスの交配。
王林の親は印度。
シナノゴールドの親は千秋。

王林は甘い香り。
シナノゴールドは…草?

王林は甘い。
シナノゴールドは酸味が強い。

比べると
ずいぶん違う☆
カゴメの こくみ系トマト。
今年は「ももこ」と「まこ」が
仲間入り♪

カゴメの水耕トマトは
見た目がきれい。


味は やっぱりこくみ系。
酸味が強くて サラダ向き。

プラム、ミディ、ラウンドよりも
トマトの香りがしっかりしてる。


ひらたねなし柿
(刀根早生、おけさ柿etc.)
…を、樹上で完熟させたもの。

ジューシーで とっても甘いemoji


赤芽芋って呼ばれる里芋。

焼き芋にしたら
ホコホコしておいしい♪
(200℃で50分)

 

バイト先のチーフから
巨大セレベスいただいた emoji

青果のバックヤードで
カリフラワーのダンボールの下に
発見したときの衝撃は…

ある種 侵襲性のある
芸術作品。

ブロッコリー化したカリフラワー!?
なんかトゲトゲしてるし。。


ところが意外。
味はあっさり サクサクしてて
芯までおいしい。

ブロッコリーのような
すじっぽい硬さもなくて
食べやすい。


ブロッコリーと同じ値段だったら
絶対 ロマネスコのほう買う♪

バイト先は
おもしろいモノ売ってる。

今日は京芋。

おっきくて
とても淡い味わいの里芋。

粕汁に入れたらおいしそうemoji

タンポポのような葉に
野草的な 黄色い小さな花。

ルッコラに微かな塩味を足して
より苦く、シャッキリさせた感じ。

加熱したらどうなるかな。
サラダには合う☆
近所のスーパーで買ってきた
「チャービル」っていうハーブ。

イタリアンパセリっぽい葉っぱで
アロマオイルの バジルのような
とてもはっきりした香り。


そして 茎に甘みがある。

マッシュルームと玉子の炒飯で
最後にちょっと加えてみると
炒飯がとっても洋風になる。
杉の葉…ではなく
「ディル」というハーブが入荷された。

スパイスのディルシードは
パンを焼くときに使ったりする。


生の、葉っぱのディル…
どんなものか、と 試しに買った。

みじん切りにしたら
春菊のような芳香。

北欧では
魚やじゃがいも料理に使うらしい。

…ということで
いも餅に入れてみた。


見た目はアレだけど
メッチャ合ってた。

やっぱ、新しい商品 楽しい。

蘇生庫に眠ってる
ヘチマみたいな宿儺かぼちゃ。
早く売り場に出したいな。
Prev16 17 18 19 20 21 22  →Next
プロフィール
HN:
禅寺丸
性別:
非公開
職業:
流浪人
自己紹介:
*****************
鳥取県出身。
2001年~2011年まで広島。
2011年~2013年まで鳥取。
2013年末から東京に移住。

農産とお菓子のことばかり
考えてます。
*****************
ブログ内検索
ブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アーカイブ