忍者ブログ
2025.05│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31

青果な日々 そして旅行 etc…

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

…って、これは3月半ばの写真。
今は出回ってないかも。

温州みかんトロピタ」の交配は 清見
清見は今もよく見る。

ポンカン清見」の交配は デコポン
ポンカンネーブル」の交配が 『たんかん』。

たしかに両方
ポンカンとよく似てる。
まるいみかんだ emoji


しかし…

ポンカン西之香」の交配は 甘平
これ、ポンカン似てない。
なんか平べったい。

清見マーコットetc」の交配は せとか

親が被ってないけど
甘平せとか
平べったくて よく似てる。

どちらも皮が薄くて
とても おいしいemoji



みかんポンカンオレンジ
PR
ひらたけの仲間らしいけど
根元の所や 壊れやすいトコが
舞茸に似てる。

味は…斬新?
旨味や香りが強くて
でも 何に似てるかって
何にも似てない。

とりあえず…キノコ?

バイト先では 78円で出てたけど
他所の店では 同じ量が199円とか。

安く売り出されてたら
買ってみて 損はないemoji

「パープルスイートロード」って名前。

紫芋というと
最近ほとんどこの品種だけど
同じ品種でも
モノによって 色や風味が全然ちがう。


職場でも ときどき焼いてる。

焼いたその日は アクっぽい感じで
なかなか飲み込みづらい。

一日置いたら 別物か?と思うくらい
甘くておいしい
お菓子のような焼き芋になるemoji

こごみちゃん♪

なんとなく ゼンマイっぽいモノ?
くらいの認識だった


…が。

ある日お客様に
「こごみってどんなもの?
どうやって料理するの?」
たずねられた。

“え、何?知らん!わからん!!”
売り場の隅っこは死角。

…というわけで
さっそく買って帰った。


パッケージを開けると
なんとも懐かしい 山の香りemoji

見た目は 綿毛のない
ちっちゃいゼンマイ的なモノ。

ゼンマイは
湯につけて絞って
湯につけて絞って
アク抜きに 丸一日費やす。

こごみにはアクがない。
1分間 湯がくだけ。

サクサクしてる
ほうれん草のような風味の
あっさり山菜。

和えものにすると いい感じ。
レシピを調べると
あっさりだから
やっぱり煮物系は少ない。

天ぷらとか 炒めものとか
いろんな料理に使えるみたい☆

“アワビタケ”と呼ばれるきのこの類だけど
バイト先のチーフいわく
この名称が商標として微妙で
パッケージに表記できないらしい。
…ホントか?

かわりに
“白霊茸(はくれいたけ)”
“雪嶺茸(ゆきれいたけ)”
いろんな名前がつけられているとか。

実際 私が買ったものは
パッケージは「バイリング」
レシートは「白霊茸」になってて…
ここは統一してほしい。

…名前はさておき 味はなかなか。
エリンギに似た芳香で
旨みのある おいしいきのこ。
エリンギよりも食べやすいかも。

野菜炒めなど
焼き系の料理によく合いそう☆

親は“ふじ”と“青り3号”。

表面は きれいな山吹色で
王林のように ザラザラしている。

ほのかにフルーティーな香りの
シャキシャキした甘いりんご。

“青り15号”という 二つ名をもつ。

ちなみに
青り2号は つがる
青り9号は 彩香
青り27号は 千雪

青りは 青りんご…ではなく
“青森県りんご研究所”のコトらしいemoji

紅まさりのような
微妙にホクホクした
しっとり系のさつまいも。

しっとり系といえば
鮮烈な甘さなものが多いけど
それらに比べて 素朴な感じ。


2009年生まれ。

紅はるかより2年新しく
シルクスイートより4年古い…
いずれにしても
近年つくられた品種らしい。


ところで、さつまいもは
焼いてる途中 ときどき爆発するemojiemoji
春になって その頻度が増えてきた。

いつも屋外の窯を使うけど
爆発した芋の破片が 散らばりまくり。

拾いきるのは至難の業で
そのまま立ち去ると 次の芋が焼ける頃
大勢のスズメが
窯のまわりに集まっている。

…お願いだから
焼鳥にならないよう、気をつけてね。

鳥取ではオープンケースに常駐してた。

おととい バイト先で発見したとき
旧友にでも会ったかのように
興奮してしまった。


東京のひとも
「大根菜?めずらしいね」と
興味津々。

サンテナいっぱいだった形跡はあれど
私が帰る頃 残り3束になっていた。

味は…生だと苦い。

炒めものにしたら
やっぱり おいしいemoji

 
クランベリー的な
硬めのドライフルーツ。

甘さを期待すると
あぁ~emoji…ってなる。

まず酸っぱい。そして甘苦い。
よく見たら「西洋ほおずき」とある。

ほおずき、だもんね。

しかし
この特殊な味が癖になる。

ほどなく一袋空けてしまって
また買おうかなemoji
…とか思ってたりする。

この冬は 焼き芋焼きまくった。

いも経験値が
10くらいUPした気分☆

フルーツこがね"って
紅こがね?と思ったら
ふつうに安納芋だった。

坂出金時"って 鳴門金時?
…だった。
香川と徳島のちがい。

ちなみに 金時って
赤いもののコト。
金時にんじんとか、金時豆とか。
皮が赤いから さつまいもも「金時」

坂田金時=金太郎は
紅ほっぺだったらしく
そこから派生した言葉。

たかが甘藷、されど甘藷。
興味が尽きないemoji

Prev12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22  →Next
プロフィール
HN:
禅寺丸
性別:
非公開
職業:
流浪人
自己紹介:
*****************
鳥取県出身。
2001年~2011年まで広島。
2011年~2013年まで鳥取。
2013年末から東京に移住。

農産とお菓子のことばかり
考えてます。
*****************
ブログ内検索
ブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アーカイブ