忍者ブログ
2024.05│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31

青果な日々 そして旅行 etc…

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ロシアの“ボルシチ”で有名な
アカザ科フダンソウ属の 赤い根菜。

フダンソウといったら…
スイスチャード、以前紹介したの
自分でよく覚えてる。
すごくインパクトのある野菜だ。

ビートは テーブルビート、ビートルート、ベトラーブ、火焔菜…いろんな呼び方をされる。

横に、地面と水平方向に切ると
同心円模様が見える。
最初 切り方間違えて 残念だった。

深紅色で球形の デトロイト
深紅色で平たい エジプト
紅色の同心円模様の ゴルゴ
果皮はオレンジ 中は黄色の ルナ
…種類も豊富。

青果を始めた頃
唯一 鳥取のお店にのみ置いてたハーブ
「デトロイト」

ビーツの葉っぱのトコだったんだ。
はじめて知った。
ちなみに 写真はその根っこ。

下ごしらえは 洗って
30分茹でて 皮をむく。
スプーンで削ぐようにすると 剥きやすかった。

この段階でも食べられるけど
あまりおいしくない。
強い土の香りの 甘い大根のよう。

やっぱり、ボルシチっぽいのがいい。
ハーブの香りと お肉の旨味とが染み込んだら
とてもおいしく変化する。
ハーブなしで 玉ねぎだけでもいいかな。

夏に煮込み料理…って
げんなりしてしまうかもしれないけど
やっぱり 今が旬の野菜。
元気になるよ p(°▽°)q

【関連記事】
2016/04/04 スイスチャード


PR
みかんって冬のモノじゃないか。
ハウスなんて邪道だ。

…と思っていたけど 買ってみた。

冬のみかんにはない 鮮烈な香り。
凝縮された 旨味と甘み。

昔のみかんは こんな感じだったような…
懐かしい味でもある。

これはおすすめ☆
写真のはふつうサイズだけど
どうせ買うなら 多少コスパ悪くても
小粒なモノを!
4年前の今日は
まだ鳥取すいかを売ってたのに
今年は先々週 終わってしまった。

ただいま 例年晩夏に売り出す
尾花沢すいかの最盛期。

だけど今年は チャンスを逃さず
鳥取すいかを たくさん食べられて
よかったよかった。

鳥取の農家さん
来年もよろしくお願いします!

【関連記事】
2014/07/29 スイカちゃん♪
今日のクイーンは かぼちゃ!

入荷した箱には
「ホワイトクイーン」と書かれていたけど
千葉県安房(あわ)農協がつけた商品名らしい。
品種は テーブルクイーン。

ペポかぼちゃの一種で
コンパクトな手のひらサイズ。

種も柔らかく、食べられるらしいけど
中をくり抜いて
かぼちゃプリンや肉詰めにすることが多い。

種をくり抜くとき
蓋のほうを1/3~1/2くらい…
ちょっと厚めにしたほうが やりやすい。

香りは少なく
味はほんのり甘くて おいしい。

食感は日本カボチャ。
ホクホクかぼちゃみたいに 崩れないけど
皮が柔らかくて 全部食べられる。

ほとんどがレストラン用で
あまりスーパーには売ってないけど
ひっそり出現してることが あるカモ…
近年 輸入りんごとして
ジャズりんごが有名になって
手軽に買えるようになった。

そのジャズりんごと同じ時期に出回るのが
パシフィッククイーン。
まだメジャーではないので
滅多に見られない。

濃いめの赤色の 小ぶりな果実。
香りは薄い。
実が締まっていてパリパリした食感。
そして、甘い。

香りがフルーツっぽくなくて
ちょっと残念だけど 甘くておいしい。
ジャズより酸味は少ない。

高価ではないので もし見かけたら
是非買ってみてください☆


『やまのいも』という名前で売っていた。

長芋、いちょう芋、つくね芋
むかご、自然薯…ぜんぶ『やまのいも』

その中で 丸くて皮が黒くて
肉質が緻密なのを「つくね芋」という。
水分が少なく
ほかの『やまのいも』より日もちする。

「つくね芋」は
石川県の “加賀丸芋”
兵庫県の “丹波山の芋”
奈良県の “大和芋”
三重県の “伊勢芋”
土地によって名称がいろいろある。

今回買ったのは“丹波山の芋”だから
『やまのいも』という名前で売られてた様子。

名前といえば
奈良の“大和芋”は「つくね芋」だけど
関東の“大和芋”は「いちょう芋」。

いちょう芋は
すべすべした 短い長芋みたいなのと
三味線のバチのような形のとがある。

同じ名前だけど
かなり様相の異なる『やまのいも』。

「つくね芋」は かなり固くて
ピーラーでの皮むきは 難しい。
そして すりおろすのも大変。
最後は面倒になって 刻んで混ぜ込んだけど
意外と この歯ごたえが良かった。

すりおろしたあとは よくまとまるので
そのまま焼くのは簡単。
外はもちもち、中はトロフワな
いも焼きができる。

とくに もちもち感は
芋類で最強。

もし つくね芋を見かけたら
ぜひ購入して もちもち体験を!

一ヶ月ぶりに来ると すっかり夏モード。

木々の生い茂る参道は
昼間でもそれほど暑くないけど、
横に渡した竹の筒から 霧が出て
より涼しく参拝できる。

向拝の下に 蓮の鉢が置いてあった。
鳥取のみたいに
金魚が泳いでたら もっとうれしいね。
もうすぐ花が咲くのかな。

参道には たくさんの風鈴。
お願いごとの短冊が 風を受けて
心地いい音が降ってくる。

お願いごとは とくにないけど
ただなんとなく遊びにいく。


そうそう
最近ツユクサが気になって
がんばって写そうとするんだけど
彼らはいつもピンぼけ。

たしかナガミヒナゲシ
(在来種を駆逐してしまう、悪いヤツ!)
も、うまく写らなかった。

次 スマホを買うときは
絶対カメラ機能重視だね。
今日もライブ♪

お昼は 代官山の 「晴れたら空に豆まいて」 で
のろしレコードと イシマツ。

のろしレコードの折坂さんは
おんなじ鳥取生まれ。
なにげに 興味もってたけど
これはすごい。

“芍薬” っていう曲の弾き語りが
ハンパなかった。
ネットで見られるのより、ずっと。

安定した演奏の松井さんも
観客になじみまくりの夜久さんも
これからが楽しみなミュージシャン。


イシマツもハンパなかった。
なんか 自由な視点。子どもの視点。

鍵盤ハーモニカは パーカッションに。
レジ袋や飲みかけのペットボトルですら 楽器になる。

ロケット・マツさんと石川さんが客席に歩いてきて
観客の頭で鍵盤ハーモニカを弾く。
…私も弾いていただいた。

こんなライブ…一生忘れないよ。


夜は 下北沢の「ラ・カーニャ」で
先月カレンダーもらった
同じアーティスト…Gさんのライブ。

今回は 夏の曲がいっぱい。
森田童子さんの“逆光線”は
自身が選曲して歌って、なぜか
若干凹んでいる。
そんなGさん、おもしろい。

しばらくは夏を歌い尽くすらしいけど
いちばん好きな “夏の前日”は二回聴けたから
今度は寒い季節の曲…“サーカスの日”が
いちばんききたいかも。
あと“レインコート”!

…秋にまた 聴きに行こう♪



「晴れたら空に豆まいて」には
“晴れ豆”という名のナッツが売ってある。
何種類かあって、適当に取ったら
ミックスナッツのだった。
今夜もライブ♪

チケットがない。
チラシもない。

かわりに 演奏者がデザインした
カレンダーをもらった。
かわいいね。

黙っていたら
描いてるのが ナイスミドルだと
きっと 誰も気づかないね。

滝本晃司さんは トークがいい。

ふつうに話すと 何でもない状況が
独特な“間”と視点を通して
超絶おもしろく伝わってくる。

6月…5日に一度は
何かの生演奏 聴きに行ってる計算。

今月はこれで おしまいにするよ。
5月末~6月末。
撮るだけ撮って、忘れてた。
気づけば ほぼ夏だ。



Prev3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13  →Next
プロフィール
HN:
禅寺丸
性別:
非公開
職業:
流浪人
自己紹介:
*****************
鳥取県出身。
2001年~2011年まで広島。
2011年~2013年まで鳥取。
2013年末から東京に移住。

農産とお菓子のことばかり
考えてます。
*****************
ブログ内検索
ブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
アーカイブ