忍者ブログ
2025.05│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31

青果な日々 そして旅行 etc…

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

きれいなお花がついてる(*^^*)

プチプチ食感で
甘くてさわやかな香り。

おばあちゃんの家には 紫蘇がいっぱい生えてて
遊びに行くたび
天ぷらとか 佃煮とか
いろいろ作ってくれた。

たしか それっていつも
夏の終わりだったけど
今は3月…なぜ?

調べてみると
沖縄の しその実は
冬から春にかけて収穫されるらしい。

ある意味 春の味覚だ(°▽°)

でも、買うと
ほんのちょっとしかはいってないんだ。
さしみのつま用みたい。

佃煮にしたけど
全っっ然かなわない。
おばあちゃんは 調味料がすべて感覚。
究極に 熟練の技だ。


PR
アルファルファと同じで
家庭科の教科書に載ってた。

スーパーに行っても売ってなかったけど
ちょっとリッチな友達が
リアル パクチョイを知ってて
私は やんごとない人々の食材だと思った。

漢字で書くと「白菜」
別名 広東白菜だけど
はくさい というより 茎の白い小松菜。

味もやっぱり小松菜。

小松菜は 靭性があって
ムニューってしてるけど
パクチョイはサクサクしてる。
すぐわかる違いは そのくらい。

価格は 庶民的で
小松菜と同じ値段がついていた。

レア野菜 パクチョイ
見つけてgetしたら 幸運になる
…ような気がする☆



【関連記事】
2015/08/17 アルファルファ
去年はプチヴェール
今年はケール♪

普通のケールはエグいけど
これは“サラダケール”。
旨味があって おいしい野菜。

きのこと合わさると
より 味わいが増す。

あっさりした レタスなどと混ぜて
きのこサラダにしたら いいかも☆

五斂子(ごれんし)ともいう。
断面も色も、お星さまemoji

置いとくと追熟するタイプの果物で
写真のように 少し緑色が残るくらいが
ちょうど食べ頃。

サラダの彩りに使ったり
シロップ漬けやピクルスにしたり。

ほんのり甘酸っぱくて
淡い味の オータムキング(輸入ぶどう)みたい。

香りは 果物というより花。
名前はわからないけど
秋に こんな香りの花が咲いてたと思う。

価格もお手頃なので
もし見つけたら 買ってみるべしemoji

 
わさびといったら
根っこをすりおろすものが有名だけど
これは その葉っぱと花。

熱湯をかけて
揺すりまくって「怒らせる」ことで
辛味が引き立ってくる。

小学校に入る前
おばあちゃんがよく 粕漬け作って
ママレードの瓶に入れてた。

こどもだったから
あまり食べさせてもらえなかったけど。

そんな記憶があるものだから
作ってしまう。
わさびといったら粕漬け。

母は 近年醤油漬け作ってたけど
そちらはあまり覚えてなくて
…辛くなかったのは たしか。

こどもの頃って 知らないうちに
目にみえないモノを記憶してるよemoji


エーゲ海のコス島が原産らしく
コスレタスとも呼ばれる。
長く湾曲した葉っぱが特徴。

味や風味は まるいレタスと同じ。
違いは見た目と 組織の強さ。

シーザーサラダに よく使われるけど
チャーハンなどに入れても
しゃきしゃき食感が残って おいしいemoji

ちょうど一ヶ月ほど前…昨年末に
入荷されてた。

金時にんじんが早々に売り切れて
次に売場に登場したのがコレ。

単独だと
ちょっと色が薄いくらいにも見えるけど
ふつうのと並べると やっぱり黄色い。

質感はふつうのとあまり変わらないけど
香りはあまり強くない。
そして、とても甘い。


黄色にんじんの一種である“金美人参” を
『拳王人参』という名前で出してる農家さんがある。

箱には
「愛ゆえに愛情を込め 一片の悔いも無い最強人参」
と書かれている。

なんか…こういうの大好きemoji


黄色いにんじんは 花形に切って
ふつうのにんじんと 絹さやと一緒に
煮物をかざったら、絶対きれい!

見た目もサイズも
ほとんどふつうのレーズンemoji

だけど風味は
レーズンとは違う。

たしかにマスカットっぽくもあるけど
…デーツみたいな?
ちょっと ぶどう離れしてる。

ちなみに レーズンより
微妙にカロリーが高い。
四捨五入したら同じ値だけどね。

最初は なんだコレと思ったけど
気がつけば また
買い物かごに入れている。

なにげに中毒性が高い。。



【関連記事】
2016/02/27 枝付きレーズン
これから新たまねぎになって
やがてふつうの たまねぎになる。

葉っぱは ネギよりおおきく
組織も厚いけど
香りも 硬さもマイルド。

たまねぎの部分は柔らかく
やはりマイルド。

煮込みに加えると トロッとなる。
コクのある甘さが絶品☆

…って、ただのピーマンみたい。

実際 去年まで
緑パプリカ=ピーマンと思っていた。

だけどコレ、切ってみたら
れっきとしたパプリカ。

味は 酸味がなくて
黄パプリカに似た感じ。



お店に 去年の秋頃から常駐してる
ダイズラボのガパオライスを買って
それに使ってみた。

付属の調味料は
バジル、にんにく、唐辛子が控えめで
香辛料系 けっこう追加したけど
すごく考えられた商品☆

パプリカもおいしいemoji
Prev6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16  →Next
プロフィール
HN:
禅寺丸
性別:
非公開
職業:
流浪人
自己紹介:
*****************
鳥取県出身。
2001年~2011年まで広島。
2011年~2013年まで鳥取。
2013年末から東京に移住。

農産とお菓子のことばかり
考えてます。
*****************
ブログ内検索
ブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アーカイブ